【救急】事案 典型的脳卒中症状の原因は?

今回はこのような特異事例を紹介したいと思います。実際の経験やシンポジウムでの発表を元に作成しています。 00月00日 18:00 救急出動 指令内容:85歳 男性 椅子に座ろうとした際に、後方へ転倒。首を打撲。 共同住宅1階居室にて座位の傷病病者に接触。初…

【救急】化学損傷

第29回全国救急隊員シンポジウムの発表によると、化学損傷の傷病者に対して、早期搬送が必ずしも良いとは限らない。 強酸性や強アルカリ性の薬品などにより化学損傷をきたしてしまった場合には、早期搬送するよりも現場で30分以上大量の流水で洗い流した後に…

【救急】保温

第29回救急隊員シンポジウム:保温効果について 某消防本部が保温効果の検証を行った。 検証実験内容 ①毛布だけの場合 ②アルミックスシートだけの場合 ③毛布とアルミックスシート両方の場合 結果 ③毛布とアルミックスシート両方を使用した場合が一番保温効果…

【救急】第29回救急シンポジウム

情報収集に時間がかかってしまい、更新するのが遅くなってしまいました。 申し訳ございません、、、 今回から第29回救急隊員シンポジウム(大阪・栄市開催)の発表の中で明日からで現場で使えそうな知識を情報共有したいシリーズを始めたいと思います。この…

【救急】大動脈解離

概要 第29回救急隊員シンポジウムでの発表によると、ある地域での”急性大動脈解離”と最終診断が出た症例(CPAを除く)に対して、救急隊がアンダートリアージをしてしまった件数は、全体の33%に及ぶ。その原因を追求すべく、アンダートリアージをしてしまっ…

【救急】新生児・小児対応

体温管理 呼吸管理 循環 その他 体温管理 ・新生児の保温は、いかに体温の喪失が防ぐかが極めて重要である。新生児の体温36.5℃であれば、1℃下がるごとに死亡するリスクが28%上昇する。 体温の喪失経路は、伝導、対流、蒸散、輻射である。 伝導:背中から体…

【読書】なぜ読解力が必要なのか 池上彰

学校であっても職場であっても、生活する上でも、読むという力は常に必要とされる。例えば、学校であれば国語に限らず、数学の問題と解くのにも問題を読む力が必要である。そして、それはどの教科にも同じく言える。職場では、決められているマニュアルや規…

【救急】アナフィラキシー

アナフィラキシーに関する講習会に参加してきた内容をフィードバックしたいと思います。皆さんに共有したい内容はこちらです。 アナフィラキシーの分類 アナフィラキシーの症状と時間経過 アナフィラキシーの分類 ・アナフィラキシー 原因物質(抗原)により…

2021 昇任試験 概要

科目 ①憲法・行政法 ②地方公務員法・消防組織法(法規) ③消防法・同法に基づく諸法令(予防技術) ④火災防御・水防・救急(警防技術) ⑤機械運用・ポンプ運用技術(機械技術) ⑥時事問題・その他(社会常識) ⑦指定した論文課題 ⑧物理・化学・電気・気象 ・…

【時事問題】2021年上半期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 1月 ・イギリスがEUから離脱。TPP(環太平洋パートナーシップ協定)への参加を希望。 ・アメリカ 共和党トランプ首相から保守党バイデンへと政権交代。 副大統領に黒人女性カマラ・ハリスが採用される。 トランプはパリ協定から離脱…

【機械】

公式 放水反動力 F=150d²P Q=0.208d²√P 摩擦損失 FL=0.137LQ² Q=0.208d²√P ポンプ計器・ポンプ運用 キャビテーション 真空指度 空気呼吸器 関連知識 計算式 公式 反動力 F=150d²P 放水量 Q=0.208d²√P 摩擦損失 FL=0.137LQ² (摩擦損失係数 65mmホースの場…

【予防】建築基準法

建築主事 非常用進入口 その他の関連知識 建築主事 ・建築主事の職務権限は、建築基準法によって与えられている。 ・国土交通大臣の行う建築基準適合判定資格者検定に合格し、都道府県知事または市町村長に任命される。 ・消防同意:消防がない地域では市町…

【危険物】

危険物施設 製造所 貯蔵所 屋内貯蔵所 屋外貯蔵所 屋内タンク貯蔵所 屋外タンク貯蔵所 地下タンク貯蔵所 簡易タンク貯蔵所 移動タンク貯蔵所 取扱所 給油取扱所 ・販売取扱所 移送取扱所 一般取扱所 定期点検 保安距離 危険物施設に関わる者 危険物施設保安…

【予防】消防用設備等

消防用設備等(消防法第17条) 消防の用に供する設備 消火設備 警防設備 避難設備 消防用水 防火水槽 消火活動上必要な施設(ハイレンレンヒム) 排煙設備 連結送水管 連結散水管 非常用コンセント 無線通信補助装置 消防用設備等(消防法第17条) ・消防用…

【予防】管理者・資格者

管理権原者 統括管理者 防火管理者 甲種防火管理者 乙種防火管理者 学識経験を有する者 新築工事中の建築物において防火管理が必要なもの 防火対象物点検資格者 防災管理者の資格 消防設備士 甲種消防設備士 乙種消防設備士 管理権原者 ・管理権原者は、防火…

【地方公務員法】住民について

住民による直接請求権 ・条例制定・改廃請求 ・事務監査請求(選挙権を有する住民でないといけない) ・住民監査請求(ひとりでもできるし、外国人でもできる) ・解散請求 ・解職請求 住民の権利義務 ・役務の提供を等しく受ける義務 ・負担分任の義務 ・選…

【行政法】まとめ

行政法 行政庁 行政行為 行政計画 行政契約 代執行 法定代理 委任 行政強制 行政指導 行政規制 行政罰 行政不服審査法による審査請求 特別権力関係 国家賠償法 公法上の損失補償 法規命令 公定力 不可争力 罰 行政法 ・行政活動の基準となる定め(行政規範)…

【警防】タンク火災

タンク火災の留意事項 スロップオーバー ボイルオーバー タンク火災の留意事項 ・高所からタンク内に泡を放射する。(泡は油面に)(たん白泡が適している) ・タンク内に直接注水せず、側板を利用して注水する。(水は側面に) ・放水銃等を活用して、隣接…

【憲法】 まとめ

認証・任命・指名 憲法 基本的人権 内閣 衆議院総解散 憲法 第7条解散 憲法 第69条解散 憲法 第70条解散 国会 衆議院の優越 司法機関(裁判所) 最高裁判官 下級裁判官 共通事項 裁判について 認証・任命・指名 総理大臣は、国会の指名を受け、天皇の任命を…

【行政法】覊束行為・準法律行為的行政行為・即時強制

覊束行為 裁量行為 法律行為的行政行為 準法律行為的行政行為 即時強制 覊束行為 行政庁の自由な判断権がない行為 例えば、法律第○条「行政庁は、火災があれば消防車を出動させ、傷病者がいれば救急車を出動させる。」この場合、この法律の言葉通り、考える…

【予防】 消火栓・SP・自火報・無窓階

屋内消火栓・屋外消火栓 1号屋内消火器 2号屋内消火栓 屋外消火栓 スプリンクラー 自動火災報知器 受信機 無窓階 屋内消火栓・屋外消火栓 種類 種別 操作人数 対象物 1号 屋内消火栓 1号 2人 全ての設置義務防火対象物 易操作性1号消火栓 1人 2号 屋内消火栓…

昇任試験 危険物関係

危険物確認試験 指定可燃物 指定数量 危険物確認試験 ・落球式打撃感度試験、燃焼試験(第1類) ・小ガス炎着試験 火炎に接触させて、着火するまでの時間(第2類) ・自然発火性試験 磁気の中で液体試験が発火するか(第3類) ・タグ密閉式発火点試験 引火点…

昇任試験 予防(危険物を除く)

※参考図書:東京法令出版「10訂版 最新消防模擬問題全書」 以下の内容は、この本を参考にし、回答・解説・要点をまとめたものになります。 防災センター総合操作板 5階以上で20000以上の特防 地階の定義:天井の高さの1/3以上のもの Uダクト・SEダクトは、不…

昇任試験 警防

※参考図書:東京法令出版「10訂版 最新消防模擬問題全書」 以下の内容は、この本を参考にし、回答・解説・要点をまとめたものになります。 消火活動 木造建築 消火方法 泡消火 屋内侵入 水損防止 救出 特殊火災 特殊車両 その他 消火活動 ・吸管は2名以上で…

昇任試験 防災

※参考図書:東京法令出版「10訂版 最新消防模擬問題全書」 以下の内容は、この本を参考にし、回答・解説・要点をまとめたものになります。 内閣総理大臣 気象庁 警戒宣言 中央防災会議(会長:内閣総理大臣) 地震災害警戒本部 緊急災害対策本部(本部長:内…

昇任試験 消防法

※参考図書:東京法令出版「10訂版 最新消防模擬問題全書」 以下の内容は、この本を参考にし、回答・解説・要点をまとめたものになります。 法4条 立入検査・資料提出命令 法16条の5 危険物許可施設の立入検査 法3条 屋外の火災予防措置命令 法5条 防火対象物…

昇任試験 消防組織法 まとめ

※参考図書:東京法令出版「10訂版 最新消防模擬問題全書」 以下の内容は、この本を参考にし、回答・解説・要点をまとめたものになります。 消防組織法 消防庁長官 都道府県 市町村 消防職員委員会 警察との関係 消防力の整備指針 消防組織法第44条の2 消防組…

昇任試験 地方公務員法・地方自治法 まとめ

※参考図書:東京法令出版「10訂版 最新消防模擬問題全書」 以下の内容は、この本を参考にし、回答・解説・要点をまとめたものになります。 公務員 職員採用(任用)について 地方公務員法第34条 秘密保持義務 特別地方公共団体 条例 規則 処分 地方自治 予算…

昇任試験 憲法

※参考図書:東京法令出版「10訂版 最新消防模擬問題全書」 以下の内容は、この本を参考にし、回答・解説・要点をまとめたものになります。 国約憲法 当事国の合意によって制定された憲法。 硬性憲法 現在の日本であり、憲法を変えるために多くの手続きを必要…

消防昇任試験 導入

昇任試験の勉強をしようとした時に、良質な勉強資料が全然ないと感じた。 解説が著しく分かりづらい過去問や、何が重要か分からない教科書など、、、 昇任試験は分野が広い分、ある程度昇任試験にスポットライトが当たっている、まとめ教科書やまとめ資料な…